やる気に関してのコラム >

やる気と仕事

やる気をいつまでも維持しながら仕事をして、効率的にお金を稼ぐにはどうしたら良いでしょうか?

このページではやる気を健全な状態で管理しながら、仕事と上手に関わる方法をご紹介致します。


  1. 支出を見直す
  2. 自分に投資する
  3. コスト0で知識を得る
  4. 知識をまとめる
  5. 「お金のなるシステム」を考える

支出を見直す

まず、新しい事を始める前にはいつでも、現状の見直しから始めるのが定石です。

下記は、ある20代の一人暮らしの女性の1ヶ月の収支内訳です。

家賃 41,000円
電気 3,500円
ガス 2,500円
水道 1,500円
食費 46,000円 30,025円
携帯代 9,000円 2,000円
交通費 12,800円
雑費 3,800円
貯蓄 43,000円 65,975円
合計 (給料手取り) 163,100円

この収支で改めた方がいい点がいくつかあります。

まずは食費に関して、総務省による平成28年度のエンゲル係数の平均は25.8%です

この収支からエンゲル係数を計算してみると、貯蓄を除く支出の合計は 163,100 - 43,000 = 120,100円 なので、 46,000 (食費) ÷ 120,100 (給料から貯蓄を引いた金額) = 38% となり、かなり高いことがわかります。

平均的なエンゲル係数を25%として計算すると、食費は 120,100 × 25% = 30,025円 ほどが平均的な金額ということになります。

次に携帯代ですが、現在は、MVNO(格安Sim)の会社が多く出てきていて、月々2,000円から3,000円ほどが相場になっています。大手キャリアのままにしておくメリットはほとんどないため乗り換えをした方が良いです。

すると、食費では 46,000 - 30,025 = 15,975円 の削減、携帯電話は 9000 - 2000 = 7000円 の削減になり、合計で 22,975円 の経費を削減して追加で貯蓄に充てることができます。


自分に投資する

収支の見直しをして貯蓄の金額を増やしたら、その増やした金額であなた自身に投資をします。

あなたが知っているいくつか有望な投資先の中で一番伸びしろがある投資先は、あなた自身だからです

もし大きくて見やすいモニタのついたノート型のコンピュータを持ってないなら、まずはそれを購入することをおすすめします。自宅でインターネットの契約をしていなくても、公共施設の無料Wifiを利用したり、テザリングなどで代用できます。

何をするにしてもそれが一台あると便利です。最先端の高性能である必要はまったく無いので、コンピュータ通販サイトのドスパラなどで 3万円前後で購入できます。

また、ExcelやWordといったMicrosoft Officeのソフトウェアが同梱していなくても、Googleからほぼ同機能で初心者にとっては使いやすい無料のソフトがブラウザから使用できるため問題ありません。

もしコンピュータに詳しい人がいればネットオークションを利用して中古のものを相場の半額で購入することもできます。


コスト0で知識を得る

あらゆる書籍は知識を得るためのに最適な方法ですが、たくさんあるとそれなりの保管スペースが必要になるのと、まとまった数を購入するには高額なのが難点です。

そこで「カーリル」と併用した図書館の利用をおすすめします。

カーリルは日本全国7,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。

あなたが住んでいる市区町村以外にも、隣あっている市区町村の図書館と、職場の市区町村にある図書館は利用できるためすべてをカーリルに登録しておくと、すべての図書館の蔵書の状況を知ることができます

特に、IT関連の技術書の類は、いつまでも読み継がれている良書や名著が多いため、あなたの近所の図書館に蔵書されている可能性はかなり高いです。

カーリルでオライリー」と入力して検索をすると、Amazonで検索した結果と同じ書籍が結果に表示され、そのうち、近所の図書館に蔵書がある本が強調して表示されます。書籍の詳細画面からAmazonでのレビューも確認ができます。


知識をまとめる

読んだ書籍は要点をまとめてどこかに書き留めておかないと、いつか忘れてしまいます。

紙のノートにペンで書いても良いのですが、あとで読み返す時に検索するのが面倒になるためブログにまとめることをおすすめします。

ブログはどんなものでも良いのですが、多機能かつ操作性の非常に良いWordPressが使用できる無料レンタルサーバをおすすめします。

また、本名でブログを書いておけば、自己紹介も兼ねることができます。

ただ、あなたの知識をまとめるのが目的のため、アクセス数を気にする必要はありません。


「お金のなるシステム」を考える

お金のなるシステム」を持っていない人は、雨の日も風の日も少し体調が悪い時も職場に出ないといけません

代わりにお金を稼いでくれる人は誰も居ないからです。

では、逆に考えて、あなたの代わりに雨の日も風の日もあなたが少し体調が悪い時もお金を稼いでくれるシステムがあるとしたらそれは素晴らしいことだと思いませんか?

このシステムをすでに作った人は体調が悪い日や気分が乗らない日は休んで問題ありません。彼らの代わりにシステムがお金を稼いでくれるからです。

もし、何もしないでお金を稼ぐのが何か悪いことをしているような感覚になるのなら、それは間違いです。

あなたが働いている会社の経営者や、あなたが住んでいる自治体や政府の関係者は、「あなたが働いている環境」というシステムを以前に作りあげ、それに従ってあなたが働いているおかげで随分と楽ができているからです。

そして、システムを構成する要素の多くはコンピュータと人です。

あなたは人間で、目の前にはコンピュータがあります。次に何をするかがあなたの新しい仕事になります。

目標を見やすくする

ここまで読んで「目標になにかを追加する」というボタンが気になった方もいるかと思います。

目標をリスト化することで、一日の大事な予定を忘れることなく効率よくこなすことが可能になります。

また、成功者の多くが、一日の目標をリストにして管理していることは有名です。

今日一日のやりたいことをリスト化してそこからやっていくようにすると、すぐやった方が良い目標が見えてくるようになります。

「幸福にはたらく」目標のリスト化

今日までに76,406の目標入力されました

OpenAimに今参加しましょう。


サインアップ


やる気に関してのコラム